MENU

オーダーメイドのファクトリー
オートメーションマシンを製造する会社

業務内容

OGUMAの生産設備開発プロセス

オグマ工業はお客様のニーズに合わせオーダーメイドの省力化生産設備を設計製造する企業です。
お客様の生産性の向上、品質の向上の一翼となれるよう、各部署が連携をとり、一品一品誠実に機械を製作しています。

営業技術部

医療機器、自動車部品、IT部品他などの御製造企業に、生産設備の提案提供をしています。 日本国内の他、アメリカ、ヨーロッパ、アジア等、世界各地で弊社が製造した機械が活躍しています。

設計技術部 設備課

構想提案から図面の設計を行います。「ものつくり」のスタートである設計は、次の工程 以降すべて関わる重要な業務です。図面は三次元が主流です。

設計技術部 制御課

機械装置を動かすためのセンサーや駆動装置の各動作・順序のプログラミング・調整を行います。それらをシーケンサーに記憶させ、一連の動作を実現させます。最終的な機械の現地立上げを製造部組立課と共に行います。

製造管理部 調達課

製造する機械設備に使用する市販部品の調達、納期管理や受入れを行い、部品の手配と供給を次工程に行う部署です。

製造管理部 加工課

製造する機械設備に使用する部品の加工を自社内の機械で行います。また、社外加工品の信頼性確保の為、外注加工した部品の点検作業も実施します。

製造部 組立課

市販品や加工された部品を使用し、製造用機械設備の組立・調整・現地立上げを行います。 組立てた設備が、一度で完全な状態ということはありません。何度も調整を行いベストな 状態にまで仕上げていきます。

設備保証部

受注してから機械装置の製造~完成・稼働までの日程管理を行っております。 また専用機械に使用する加工部品の精度測定や、お客様より受注した機械装置の仕様や条件を満たしているか、確認管理することも重要な業務です。

総務部

会社にとって一番大切なものは「人材」そして「社員教育」と考えます。「人材は財産」であるとの企業経営の考え方のもと、人材発掘活動を行い、健全経営に大切である経理処理を行っています。

顧客ニーズに応える
逸品一様の生産設備

顧客企業の様々なニーズに応えるのみならず、独自のノウハウを取り入れた高度な生産設備の開発に定評があり、特に新しい加工技術が必要とされる新製品向けの設備を数多く手掛けています。

人が主役のものづくりを、
ウラで支える会社です。

どんなに技術が進歩しても、技術は常に人のためにあるべきです。そう考えるオグマ工業は、創業時から「人を原点とした技術の創造」を経営理念に掲げ、企業活動に反映させています。
生産現場の効率化・合理化を進める上で、機械が代行できる分野は機械に任せる。そして人はより有意義な付加価値の高い作業への転換を図る。
人間が人間らしくあるための技術の在り方は、ここに集約できます。