OGUMA
- オグマ工業株式会社TOP
- 会社案内
- OGUMA
設計力

人を原点とした技術の創造
オンリー・ワン 一品一様の生産設備
産業界に起きている技術革新の波は、よりハイテンポでグローバルなものへと変化しています。とりわけ日本の技術力は世界トップレベルを維持したまま推移し、高い技術力を背景に顧客ニーズに応えられる更なる品質の向上が求められています。
オグマ工業はその中でもフルオーダーメイド・ファクトリーオートメーションに特化し、全社員のおよそ30%近くを設計担当者が占めています。当社ではFAマシン開発フローチャートを作成し、生産設備開発のプロセスを明示、お客様との信頼関係を築く一助としています。
現在では3D-CADによる3次元設計が主流。テンプレート機能を駆使し、汎用性のある製品データのやり取りが効率良くなることで、設計工数の削減や短納期化を進めて参ります。

技術力

「もの作り」の心を世界へ発信
ニーズに応える技術屋集団
オグマ工業は昭和50年設立以来、一貫してお客様から要求される設備を開発・制作して参りました。殊に血液バック、輸液バック、カテーテル、人工肺などの製造ライン等の医療機器、加工・組立・検査装置を主とする自動車部品、IT部品等の分野でのオリジナル部品を使用した機械が国内外のメーカーへと供給されています。
また新しいものを生み出す精神は「オゾン水による手洗機」や「紙のサンプル製造機」「LEDのカシメ機」「プリント基板への布線機」「自動紙漉きマシン」など当社オリジナルの機械へと結実しました。
専用設備部品も高精度な加工を実現するため、高精度マシニングセンター、複合加工機、ワイヤー放電加工機、円筒研削盤、高精度平面研削盤、大型及び平面研削盤等を所有。またワイヤーカット室の設置により、断面仕上げの制度が格段に上がっています。加工品の検査室には真円度・円筒形状測定機、マイクロスコープ、表面粗さ測定機、三次元画像測定機等により信頼性の高い製品の提供を寄与しています。


ニーズ対応力

1業種1社にそそぐ、総合力
部門間を軽々超えた、より良い生産活動
自動車や電機、ITなどの分野における各部位の製造工程に不可欠な、高度で信頼のおける基盤技術を提供し、技術を支えることが我々に求められる課題であり、活動を通じて経済の発展に貢献し、社会にとって価値ある企業であろうとすることが私たちの理念です。
往々にしてものつくりにはつまらぬセクショナリズムが存在し、営業・設計・生産と機能別に分かれた部門間でのコミュニケーションが希薄で、不必要なロスやミスが幾度なく起こるものです。
当社では、客先ごとに部門を超えて総合的なチームをその都度招集、効率とスピードアップを旨としたより良い生産活動を実現しています。また、創業以来の図面を保管しているため、いつでもメンテナンス、追加製作が可能です。

納期を守る

高い内製化率が生む確かな品質、
サービス業務、そして納期管理
お客様から受注した製品設備の開発から制作、組立、配線、調整、据え付け、メンテナンスまですべてを請け負う私達の仕事は、品質の保持は勿論、会社全体の納期管理、原価管理にも厳しい基準を設け、品質確保に努めております。
また機械・制御設計から部品加工、組立、サービス業務といった、設備を製造する全ての工程が自社で対応できるため、内製化比率も高く、確実なモノ作りが可能となります。
今後も私達が携わるFA(ファクトリーオートメーション)マシン技術は、技術革新の牽引的役割を担うことでしょう。
それはつまり、生産現場での効率化合理化を進める上で、機械を分業することによって増えた時間を、より創造的で有意義な付加価値を持つ作業に使える時代を迎えるということに他なりません。


世界が納入先

国際貿易都市・清水から羽ばたく新世紀への、技術の創造
オグマ工業は国際貿易都市・清水に拠点を置く企業。その立地に象徴されるように、当社は多種多様なニーズにお応えするために培った創造力、開発力、人材力を駆使して、FAマシンを通じて地元に貢献しつつ、より広いステージ、世界へと活動のフィールドを広げています。
自動車部品設備、医療機器製造設備、IT部品その他の製造機械関連を担うオーダーメイドの製造ラインは、多数の国内外の大手メーカーの部品製造に使用されており、機械はアメリカ、ヨーロッパ、アジア各国に納入され、世界中でOGUMA製機械が活躍しています。
このように我々が制作した製造機械が活躍していることは喜ばしく、また人と技術のより豊かな関係の構築を目指し、私達は今日も新しい世界へと羽ばたきます。
現地での据付、改造を業務とする組立部は、国内は勿論海外の工場へも赴き、現地での立ち上げ及び改造工事等によりお客様の要求通りの設備搬入設置を行います。
社会にとって 価値ある企業であり続けること。
地球にとって 価値ある企業であり続けること。

